2007-06-19から1日間の記事一覧

Xtalの昔の多値の説明と、何故それを止めたのかの理由

Xtalは昔は「多値と配列は違うもの。余った多値は完全に切り捨てる」という実装で、多値を配列に纏める記法 (a,*b = 1,2,3)」、「配列を多値に展開する記法 (a,b = ary.values)」が存在していました。 つまり、「a,b = 1,2,3」は「a=1, b=2」であり、「a = 1…

Xtalの多値と多重代入まとめ

多値と配列は同じである 多重代入のルールと、ブロックパラメータへの代入のルールは同じである 右辺の多値の最後の要素が多値(配列)なら、それは展開される 左辺の値の数が多い場合は、余った左辺をnullで埋る*1 右辺の値の数が多い場合は、余った右辺の値…

Xtalの多値3

http://www.rubyist.net/~matz/20070611.html#p05 Xtalの多値について。Xtalでは多値と配列では(効率以外は)同じ意味を持つようにしたのだそうだ。「じゃあ多値要らないじゃん」という印象も持つが、純粋に最適化手法としてとらえれば良いのだろう、 はい、…